|
過去Log2 Top Page
K&S Silckywind
Racing(シルキーウィンド
レーシング)が完成。無事に初飛行、3フライトを終えた。
やはり標準じゃないパワーユニットはかなり早くて楽しめた。
- High speed
モデル、パイロン機、K&S Silckywind
Racing(シルキーウィンド
レーシング)が名古屋から届いた。組み立て中。400W超えのパワーユニットでフライト予定(^-^)
- 最近、あまり見なくなったバルサキット、ムサシノプレリーをOS10エンジン
で飛ばされていて、すごく丈夫にできているのには驚きでした。
- 金森さん Zeque
パターンフライト、タイヨー トイラジ改造シリーズ第3弾 柴
田さんP-38 をビデオギャラ
リーに
追加しました。
- タイ
ヨー トイラジ改造シリーズ(!?) 第2弾 ”柴
田さんカッ飛び零戦”をビデオギャラリーに
追加しました。たまには感想なんかをメー
ルしてくださいな。
- あるR/Cマニアの方から相談された。「Kv値の大きなモータは低めの物の代
用ができるんですよね!?」という話に対してそれはあり得ないと答えたところ、とあるリポ管理測定器メーカのサイトに書いてあるとの事だった。大きめの
KVを勧めて「ブラシレスモーターでは、中間スロットル時のアンプの
スイッチング動作に起因する効率低下がほとんど起こらない」スイッチング動作では効率は確かに変わらないがKvが高いものをKvが低いモータ並に使用する為にスロットル制限しても効率低下はない
なんてことはあり得ない。ましてや「ブラシレスモーターのKV値は自由に落とせる」
なんてことは非常に疑問だ!
これがラジコン用計測器メーカなんだ、、、計測機器の開発エンジニア出身の自分としてはラジコン界のレベルに問題を感じてしまった。理由や簡単な解説はは技術的話題で! くれぐれもモーターに応じた適正なペラを使用しましょう!!
- 2009 Jan 柴田さんのタイ
ヨー・ムスタング(改)のス
ケールフライトをビデオギャラリーに追加してます。
金森さんのビデオも撮ったのだが、あまりに寒かったもんで、かなり画面が震えてしまって(^^;; 編集に手擦ってます。。。
- 大先輩R/Cフライヤーの大部さんのエン
ジン機のフ
ライトビデオをアップしています。この機体は絹張りに塗装(ドープ?)仕上げの引き込み足までついている機体でかなり大事に飛ばされてるようです
ね。いろんな意味で凄い先輩です。
2009 Jan Happy New Year
って別に何も変わらないんだけど、、、ここのところトラブルが、エアロスバルのリンケージが2フライト後、ゆるみが発生。EmaxのESCが動作がNGと
思いきや受信機を交換したためスロットルレンジが変わったためだった。アホくさ って感じだけど久々にラジコンパイロットとの交流があって色々話しまし
た。一緒に飛ばして楽しかった(^ー^)v HyperionのLVX1500-3S、リポがイマイチの状態だ。たかが16A程度の電流で熱はもつしカ
タログデータでは性能が下のはずのLiPoの方がパワーはあるし発熱もない。LVX800は数を持っているのだが性能差のバラツキが結構あるので1500
の方はイマイチを引いてしまったかも(汗)
- EP400
エアロスバ
ルに下記LiPo DP1600AB25-3Sを使ったビ
デオをアップしています。なんとYouTubeで「京商 エアロスバル」 「Kyosho Aero
Subaru」で検索した動画で再生回数Topに! なんでかなぁ???
- ちょっと異彩を放つLiPo
バッテリーをア
エロバティックジャパン http://aerobatic.jp/で
発見。早速、入手したところ凄く軽量で高出力に驚き!データ提供を条件に格安で購入。その一部を新品でYahooオークションに
出品したよ(^-^)
- Dec 6 2008 Multiplex Micro Jet 今朝 完成
130km/h超えの高速飛行を目指して。 RCer Warp4 3T 搭載。
- Spree スポーツを久々に飛ばしてきたん
やけど、その日の1stフライトの時です。離陸直後に異音、発生。プロペラ回転が上がらない。異音は大きくなって回転が止まった!なんとか滑空させて着陸
させた。原因は!? モータ取り付けビスが外れてしまっていたのだ。・教訓
『機体の点検は十分に!』
おかげでプロペラがパァになってしまった(汗) まぁプロペラだけで済んだんで良しとしよう。しかしこの機体が完成した時はとてもじゃないがこんなことが
あったらまず墜落しただろうなと ふと思った。その頃の機体LASER-20も
まだ現役だ。LASER-20はR/C飛行機の楽しさを教えてくれた機
体だ。以前ほどスピード感は感じないもののそれなりの速度で飛ぶ姿はなかなかだ。機体の点検整備して次の休みに飛ばそう(^^)
- フライトビデオギャラリーをオープン。
- Nightmare
を更新しナイトメアー・スローフライト Blade Bee フライト ビデオを公
開。
- Oct 8 2008
Hyperion Sniper 3D 2nd Flightビデオをup。ビデオをブラウザに組み込みにしたがいかがかな?
- Hyperion Sniper 3Dを飛ばしてきた。軽いランディングなのに骨折した。主翼から落としても壊れないのに(^^;)
このモデルを製作された方がいたが、ランディングギアの取付部分を補強しているようだ。ハンドキャッチの方がいいかも、、、、壊れた時のVideoを
アップした。
- 相次いでモータが、、、、ブラシレスの配線が断線するということが続けざまに起こっちまった。1つ目はWaypoint W-E2215
これはAPC SF 10x4.7
を付けてデータ収集したので過電流でお陀仏ということも考えられるのだが。2つ目は当初、気持ちよく回っていたエアロスバルに取り付けてあったEMAX
BL2215-20だ。これは一体、なぜ何故Why?
安物だから? 中国製? やっぱり不明だ。直輸入しただけに痛いのだが最近は日本でも安価に買えるので。安価で!? やっぱり安物なのかなぁ?
- Aug 15 2008
久々の機体追加、初の楽天オークションからゲットした京商EP400エアロスバ
ルとSniper_3Dで
す。なんかAerobatic系が増えてきたような気もする。
*
理由のいかんにかかわらず、当ウェブサイト(http://rc.ntools.net/
以下すべて)の文章、動画、写真の無断使用はお断りいたします。特にオークション出展などの金銭授受を目的とするものの無断使用は法的に糾弾します。
Produced &
Designed
Nobby
Noboru Hirano
Last modified: Mon Nov 16 2020 07:38:27
|
|